レシーブから見る展開の作り方~後衛サーブ前衛レシーブ②~

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、前回の続きについて解説をしていきます。

前回の記事(レシーブから見る展開の作り方~後衛サーブ前衛レシーブ①~)はこちらから↓

レシーブから見る展開の作り方~後衛サーブ前衛レシーブ①~

目次

⑤の場合

⑤の場合は、相手後衛に近いセンターへのレシーブです。一般的なコースなので確実に打てるようになりましょう。

展開は、右ストレート展開です。

 

サーブ側の前衛は、左ストレート展開になるので、左ストレート展開のポジションにつきましょう。ポジションに入るのが遅い方が多いので、早めに入れるようにしましょう。

レシーブ側の前衛は、画像のようにしっかり右ストレートのポジションを取りましょう。相手の特徴によってストレートのボールを狙うか、逆クロスへのボールを狙うか考えてみましょう。

⑥の場合

⑥のレシーブは後衛のバック(回り込み)側へのレシーブです。前衛レシーブの中で特に多いコースです。展開をよく理解して、駆け引きができるようになりましょう。

展開は、右ストレート展開です。

 

サーブ側の後衛は、バックで打つか回り込んで打つのか早めに判断しましょう。バックで打つ場合は、相手前衛の頭を越えるロブを打つのであれば、深さと高さを意識しましょう。

レシーブ側の前衛は、レシーブを打った後にすぐポジションに入れるようにしましょう。相手後衛が回り込んで打つのであればストレートのボールを狙ってみましょう。バックで打つ場合は、相手後衛から見て引っ張り方向を狙いましょう。

⑦の場合

⑦のコースは、相手後衛のバック側のアレーに打ちます。流しのコースですが、しっかり肩を入れて引っ張る意識をもって打ちましょう。

展開は、右ストレート展開です。

 

 

サーブ側の後衛は、走らされるかつ、バックで打つので、しっかり守る意識を持って打ちましょう。打つコースとしては、ストレートに打てるといいです。

レシーブ側の前衛は、レシーブを打った後にすぐポジションに入れるようにしましょう。相手後衛の打つ体勢によっては、チャンスボールを狙いましょう。

⑧の場合

⑧のコースは、ショートクロス(ツイスト)です。スライス回転で打てるとチャンスボールが来る確率が高いです。

展開は、ありません。

 

サーブ側の後衛は、相手前衛のレシーブが短いと分かれば、早めに前に行くようにしましょう。バックで取りますが、余裕がなければ、しっかり後衛前に返しましょう。打った後にベースラインまで下がってしまうと狙われてしまうので、サービスラインにとどまりローボレーでつなぐようにしましょう。

サーブ側の前衛は、相手前衛に取られてしまったときのためにフォローポジションに入れるようにしましょう。

レシーブ側の前衛は、相手後衛の打つ体勢を観察しましょう、ギリギリの場合は、チャンスボールも狙ってみましょう。

まとめ

今回は、後衛サーブ前衛レシーブの時の展開について解説をしました。レシーブをする前衛は、自分のレシーブ次第で展開を変えることができます。レシーブ後のボールで攻撃、3球目攻撃ができるようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です