【コーディネーショントレーニング】三目並べ

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

楽しみながらソフトテニスの力をつけれたら最高ですよね。

今回は、拳母ソフトテニスクラブで行っている楽しみながら瞬発力と判断力を鍛えるトレーニングを紹介していきます。

それでは、【コーディネーショントレーニング】三目並べのスタートです。

コーディネーショントレーニングとは?の解説はこちらから

運動神経の正体!コーディネーショントレーニングとは?

目次

はじめに

コーディネーショントレーニングについて、ざっくり解説すると運動神経を高めるトレーニングのことです。

このトレーニングを行うことで、体の効率的な動かし方、モノを正しく扱う力などを身につけることができます。

楽しみながら鍛えると、継続しやすいですよね。

三目並べとは?

みなさんは、〇×ゲームをやったことがありますか?

図のように交互に〇と×を書いて一列揃ったら勝ちというゲームです。ちっちゃい頃10000戦はやりましたよね?笑

これをある条件を付けて行っていきます。

コーディネーショントレーニング三目並べのルール

使うもの、2色のマーカー各3枚のみ

ルール

  1. 2チームに別れて行います(3~5人がベストです)
  2. まず地面に図のように#を書きます
  3. スタート地点は、5~10m離れたところから
  4. よーいどんの合図でそれぞれのチームの第一走者が#に向かって走りマーカーを置きスタート地点まで戻ってきます
  5. 続いて第二走者、第三走者と繰り返し同じ色が一列揃ったチームの勝ちです
  6. マーカーは3枚しかないので第四走者は、#の中にあるマーカーを移動させます

身につく力

このトレーニングで勝つためには、相手より速くマーカーを置くこと(瞬発力)、どこに置くと有利になるか考える(判断力)、マーカーを狙い通りに置く動作(ブレーキと屈伸動作)が必要となり、それぞれのポイントで、力が身についていきます。

まとめ

この練習では、楽しく瞬発力、判断力、ブレーキ力を身につけることができます。

三目並べの練習でも、スタート前にもも上げをする、走る時にバック走にするなどルールを追加していっても面白いと思います。

是非、参考にしてみてください。

マーカーは、コーディネーショントレーニングだけでなく、ストローク練習などにも役立ちます!まだ持っていないという方はこちらから↓

 

 

 

 

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です