【後衛必見】ラリーのテンポを変えよう!~決め打ちと見て打ち~

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、後衛のラリーについて解説をしていきます。

後衛の方、試合中に同じテンポでラリーをしていませんか?

同じテンポでラリーをしてしまうと前衛にかもられてしまいますよ(/・ω・)/

それでは、【後衛必見】ラリーのテンポを変えよう!~決め打ちと見て打ち~のスタートです。

今回の記事は、ライジングと共に理解するとより深く理解できます。ライジングの記事はこちらから↓

ラリーのテンポをはやめよう!ライジングのコツと打ち方

目次

はじめに

今回は、ラリーのテンポということで、決め打ちと見て打ちの違いについて解説をしていきます。

決め打ちと見て打ちですが、どちらかしか打てないと相手の前衛にとっては、それほど脅威ではありません。

どちらも打てるようになりましょう。

決め打ちとは

決め打ちとは、読んで字のごとく、コースを先に決めて打つということです。

相手の前衛がクロスにポーチに来ようがクロスに打つ、ストレートを守ろうがストレートに打つといった感じです。

例え前衛にボレーをされようが、弾いてアウトにさせればいい、ボレーされたならフォローすればいといった強気なプレースタイルでラリーのテンポも早めです。

高い打点で打ったり、ライジングで打ったりすることで、早いテンポのラリーができるようになります。

見て打ちとは

見て打ちとは、読んで字のごとく、相手の前衛の動きを見て動いた方と逆側に打つということです。

相手の前衛がクロスに動いたらストレートに打つ、ストレートに動いたならクロスに打つといった感じです。

相手の前衛の裏をかく、慎重なプレースタイルでラリーのテンポは遅めです。

相手前衛の動きを見るので、打点は低くなってしまいがちです。

決め打ちと見て打ちどっちがいいのか?

決め打ちと見て打ちどちらにもメリットがあり、どちらがいいというわけではありません。

ダメなのは、どちらかしかしないプレースタイルです。ずっと決め打ち、ずっと見て打ちといった感じです。

相手の前衛からしてみれば、ずっと決め打ちならば、早いテンポで勝負を仕掛ければいいし、見て打ちならば、フェイントを使ったり、打つ瞬間まで動かずに迷わせたりと対応策はいくらでもあります。

なので、決め打ちが多いけどたまに見て打ち、見て打ちが多いけどたまに決め打ちというように、ラリーのテンポ、プレースタイルを変えることで相手前衛、後衛に対しても嫌なテニスをすることができます。

大切なのは、状況によって使い分けるということです。

まとめ

決め打ち

  • 前衛の動きに関係なく、先にコースを決めて打つこと
  • ライジングを使って、打点は高くテンポは早め

見て打ち

  • 前衛の動きの裏をかく、打つ瞬間までコースを変えて打てる
  • 前衛の動きを見て、打点を落とすのでテンポは遅め

決め打ちと見て打ち、両方使うことで、相手前衛にとってやりにくいラリーをすることができる。

決め打ちと見て打ち、どちらにもメリットがありますが、基本的には、高い打点で早いテンポでラリーをするのがおすすめです。前衛によく取られてしまうのであれば、タイミングをずらして抜きに行ったりすると効果的です。

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です