【コントロールアップ】サーブ、ストロークのコースの狙い方と注意点!

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、サーブやストロークのコースを狙う時の注意点をまとめておきます。

狙いすぎてネットをしてしまうことはありませんか?

それは、あるものが邪魔をしているのです!

本当に狙うべきものについて解説をしていきます。

それでは、【コントロールアップ】サーブ、ストロークのコースの狙い方と注意点!のスタートです。

サーブの打ち方は、こちらで解説しています!

目次

はじめに

みなさんに質問です!

コースを狙う時にどこを狙っていますか?

「そんなの向こうのコートだよ!」、「俺は、オンラインを目指すぜ!」

いろいろ考え方があり、狙ったコースに打てるのであれば、今までの考え方で構いません。

ただ、狙いすぎてネットしてしまう方は、ぜひ今回の記事を参考にして練習に取り組んでみてください。

ネットをする確率が少なくなります!

 

打点と狙うコースの間にはあるものがある

画像のように打点(青○)から狙いたいコース(☆)へ打つとします。

間に何がありますか?

ネットですね!全く邪魔ものですね!

ネットがあるからネットをするんです!当たり前ですが、、、。

みなさん、想像してみてください。

あなたが打つところから、打ちたいコースを見るとネットの中にありませんか?

サーブになると、より分かりやすいと思います。ベースラインから相手のサービスコートを見ると全部ネットの中ですからね。

*ネットの中というのは、自分の目と狙いたいコースを直線的に見ると、ネット越しに見えるということです。

これがネットをしてしまう心理的原因です。ストロークが打ててきて、コースを狙うようになると陥りやすいです。

*余談ですが、コートを平面ではなく立体的に見ている方は、深視力が優れています。深視力については、また別の記事で解説をしていこうと思います。

ソフトテニスに必要な視力はこちらで解説しています!

 

コースを狙うには、どこを目印にするべき?

さきほど、解説したように、狙いたいコースだけを見て(考えて)打ってしまうとネットをしてしまいます。

大切なのは、中間地点です。

なんでもそうですが、最終的なゴールを決める時には、中間に目標を設定しておくことが大切です。

例えば、

最終的なゴール:県大会優勝

中間目標:地区大会優勝

小さな目標:ファーストサーブは10本打ったら8本は入るようになる、レシーブは狙ったところに打って攻めれる、などなど

ちょっと話が脱線してしまいました、、、笑。

ストロークやサーブでもそうです。

ちょうど中間地点の近くネットがあります。邪魔なものを逆に利用してやりましょう!

ネットの上のどこを通せばそのコースに打つことができるか?を考えながらボールを打つとネットをしにくくなります。また、深視力を鍛えることができるので一石二鳥です( ー`дー´)キリッ

画像のように、ネットの上のどこを通して、どのくらいの威力で打てばそのコースに飛んでいくか考えて打ちましょう!

それでも、打ちたいコースしか見えません!という方に向けて

それでも打ちたいコースしか見えませんという方には、この練習方法をおすすめします!

ネット越しにコースが見えてしまうから、そこを狙って打つようになってしまいます。

なので思い切ってネットをブルーシートなどで隠してあげましょう!

こうしてあげることで、コースが見えなくなってしまい、ネットの上のどこを通すかだけを考えて練習をすることができます。

 

↑のブルーシートならば、およそ2枚でネット全面を隠すことができます!!

まとめ

ストロークやサーブを打つときに、狙いすぎてネットしていませんか?

ネットをする原因はネットにあります。

たいていの場合は、狙いたいコースを見るとネット越しに見えると思います。なのでネットの上をどのくらいの威力で打てば打ちたいコースに打てるのか考えてボールを打ってみましょう!

ネットの上のどこを通せばよいのかを考えると、必然とネットをしなくなりますよ!

ネットが多くて悩んでいる方は、この記事を参考にして練習に取り組んでいきましょう!

コースが狙えていないのは、テイクバックに原因があるかも?テイクバックについては、こちらの記事へ!

コースが狙えていないのは、打点に原因があるかも?打点については、こちらの記事へ!

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です