前衛がストロークで注意すべきこと

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、前衛に特化したストロークについて解説していきます。

前衛は、ネットプレーだけできれば良いという考えは正しくはありません。

前衛でもストロークをしっかり打てるようにこの記事を参考にしてみてください。

それでは、前衛がストロークで注意すべきことのスタートです。

前衛のレシーブについては、こちらで解説しています↓

レシーブから攻めよう!前衛レシーブの考え方!

目次

はじめに

ソフトテニスが上手い選手とは、何でもできる選手のことだと思います。

カットサーブ、ストローク、ボレー、スマッシュが高い技術で一通りできる選手がソフトテニスが上手い選手です。

前衛だから、ストロークは苦手、打ちたくないという考えは間違っていますよ。

近年では、雁行陣(前衛、後衛)だけでなく、守備型平行陣(後衛と後衛)、攻撃型平行陣(前衛と前衛)など様々なプレースタイルの戦い方が存在します。

前衛でもストロークが打てる、後衛でもボレーができるようになって戦い方の幅を広げましょう。

前衛がストロークを打つときの注意点

前衛がストロークを打つときに注意するべきことは、

  1. ミスをしないこと
  2. 滞空時間の長いボールを打つ
  3. できる限り相手にとって嫌なコースを狙う

の3つです。

優先順位としては、まずはミスをしないこと。ミスなく打てるようになったら相手にとって嫌なコースを狙えるようになりましょう。

次の項目で具体的に解説をしていきます。

ミスをしないこと

前衛の役割は、ポジションに入って、相手後衛の打つコースを限定させること、相手に自分の存在をアピールすることです。

ポジションに入ることが大切なので、ストロークでミスしてしまうのはもったいないですよね。

また、ストロークでミスをしてしまっては、ネットプレーで自分の存在をアピールすることもできません。

まず、ミスなく打てるようになりましょう。

ストロークの基本については、こちらで解説しています↓

【初心者向け】ストロークの基本を身につけよう!~フォアハンドストローク~

滞空時間の長いボールを打つ

滞空時間が長いボールとは、ロブやベースライン付近の深いところを狙うストロークのことです。

前衛は、ストロークを打ってから前に詰めることが多いです。

滞空時間が長ければ、余裕を持ってネットに詰めることができます。

ただ、滞空時間が短くても動き出し、移動するスピードが速ければ前に詰めることは可能です。

動き出し、移動するスピードを速くするには、テイクバックをコンパクトにして前に走りながら打つことで次の動作に早く入ることができますよ。

できる限り相手にとって嫌なコースを狙う

これについては、ダブル後衛の方にも言えることですが、ベースライン付近からストロークを打ってポイントをとることは、簡単なことではありません。

前衛がストロークを打ってからの勝負の仕掛け方については、↓に一例をのせました。

  1. 前衛が逆クロスにサーブを打つ
  2. 相手のレシーブを逆クロスにロブで返す
  3. 前衛と後衛が前に詰めてチャンスボールを決める

試合に勝つためには、攻めることが大切です。

試合の主導権をとるためにも、相手から攻められない状況にしましょう。そのために攻めるのです!

なので前衛のストロークでも、簡単に相手後衛の前に返すのではなく少しでも相手にとって嫌なコースを狙って打てるようになりましょう。

まとめ

前衛がストロークで注意すべきこと

  1. ミスをしないこと
  2. 滞空時間の長いボールを打つ
  3. できる限り相手にとって嫌なコースを狙う

前衛のストロークで注意すべきことをまとめました。1から順に優先順位が高く、難易度が高くなっていきます。

前衛でもストロークが打てるようになれば、それだけで得点できるチャンスが増えます。もったいないミスをなくして試合に勝てるようになりましょう!

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です