【前衛必見】ボレーの基本を身につけよう~ハイボレー編~

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、前衛の基本技術であるハイボレーについて解説していきます。

スマッシュで打つか、ボレーで打つか、ハイボレーで打つか、飛んでくるボールに対して瞬時に判断して得点できるようになりましょう!

それでは、【前衛必見】ボレーの基本を身につけよう~ハイボレー編~のスタートです。

ローボレーについては、こちらで解説しています!

目次

はじめに

最近では、ダブル前衛やダブル後衛など前衛がストロークを打ったり、後衛がネットプレイをすることも増えているので、後衛の方でも、スマッシュやハイボレーはできるようになっておいたほうがいいですよ。

実際私が、働いているスクールでも、前衛、後衛関係なくボレーやスマッシュの練習をしています。

ですが、「チャンスは、ピンチ」というわけではないですが、緩いボールって打ちづらいですよね。変に緊張するというか、タイミングが取りづらいというか、そんな方のためにもハイボレーのコツをまとめておきました。ぜひ参考にしてみてください!

*右利きを想定しています、左利きの方は逆の手足で考えてみてください。

ハイボレーとは

ハイボレーとは、スマッシュほど高い軌道ではないチャンスボールに対して、少しだけ威力のあるボレーをするプレーです。

スマッシュでは、打ちづらいボール、ボレーだと決まらないボールに対してハイボレーを行いましょう!

威力よりもコースを狙って決めれるようになりましょう。

ハイボレーの打ち方

1.飛んでくるボールに対して横を向く

ボレーの威力を出すために体を横向きにしましょう。正面を向いてボレーをしてしまうと威力を出すのが難しく、コースも狙えなくなってしまいます。体の向きを変えるのが苦手な方は、軸足である右足の踏み込みに注意しましょう。ネットに対して平行に踏み込むことで自然と体が横向きになります。

2.軸足の設定とテイクバックは同時に

ボールが緩いとはいえ、ネットの近くで行うプレーなので、素早く軸足をつくること、テイクバックを行うことを意識しましょう。テイクバックが遅くなってしまうとアウトなどのミスが多くなってしまいます。また軸足を早くつくることで、タイミングを合わせやすくなり、安定したハイボレーを打つことができます。

3.軸足の使い方

フォア側なら右足です。バック側なら左足です。つま先から地面につくのではなく、かかとから地面につくことでボレーが安定します。つま先で入ってしまうことで、下半身に力が入ってしまい、上半身がぎこちなくなってしまうからです。また、軸足を曲げることで、緩いボールに対してタイミングが取りやすくなります。

4.左手の先は、ボール

テニスでは、片手だけを使ってプレーをしてしまうとミスをしてしまいます。左手をボールの方に伸ばすようにすると、ボールとの距離感が測れるので安定したハイボレーを打つことができます。

5.インパクトの後に右ひじを下ろさない

右ひじを下ろす=ラケットを振ってしまっている、ラケット面を打ちたい方向に残すようにすると安定したハイボレーを打つことができます。ラケットを振ってしまう方は、右ひじを意識すると改善されますよ。

 

まとめ

ハイボレーの打ち方

  1. 飛んでくるボールに対して横を向く
  2. 軸足の設定とテイクバックは同時に
  3. 軸足の使い方
  4. 左手の先は、ボール
  5. インパクトの後に右ひじを下ろさない

 

前衛は、飛んでくるボールに対して瞬時に判断して打ち返さなければなりません。

相手の打ち方からどこに来るか予測しておくこと、予測したところに動けるフットワークを鍛えていきましょう!

ハイボレーが打てるようになったら、ボレーボレーで攻めと守り、試合の感覚を鍛えましょう!こちらで解説しています!

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です