【前衛必見】ボレーの基本を身につけよう~正面ボレー編~

スポンサーリンク



こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回の記事では、前衛の基本プレーであるボレーを解説していきます。始めたての初心者の方は、最初に正しい動作を身につけるため、「ボレーなんて簡単だよ」という方は、確認のためにこの記事を参考にしてみてください。

それでは、【前衛必見】ボレーの基本を身につけよう~正面ボレー編~のスタートです。

あなたの欲しいがきっと見つかる!取扱商品40,000点以上!詳しくは下記ページへGO↓


目次

はじめに

今回は、正面ボレーの基本の構え方、ラケット操作と腕の使い方、足の使い方の3点に絞って解説していきます。

正しいフォーム、体の使い方を学んで得点力のある前衛になっていきましょう。

*最近のソフトテニスでは、後衛が前に詰めてボレーをする機会が多くなりました。後衛の方でもボレーができると戦略に幅が出てきますね!また、後衛がボレーの基本を理解していれば、前衛にアドバイスをすることもできます。なので後衛の方もぜひ読んで役立ててください。

 

基本の構え方

まず基本の構え方です。ストロークの時の待球姿勢と違い、ひざを軽く曲げるくらいにしましょう。

ストロークのプレイよりも、ボールの軌道を判断する時間が短いのですぐに反応できるようにしましょう。

ラケットは必ず両手で持ちます。右手はグリップ、左手はラケットのいちょうの部分(ふたまたになっている部分)を持ちましょう。

片手で持ってしまうと利き手に無駄な力が入ってしまうので、動き出しが鈍くなってしまいます。必ず両手で持つようにしましょう。

それでは、構え方ですが、ラケットの高さは目線より少し下にくるようにしましょう。よくラケットの面で顔を隠すようにと指導する方が見受けられますが、ラケットの位置が高すぎるとネットギリギリのボールをボレーするのにミスが増えてしまいます。

そして、グリップ、右ひじ、体の面、左ひじが5角形になるように構えましょう。この構え方が正しい構え方です。

ここで注意してほしいのは、グリップを強く握らないことです。インパクトの瞬間だけグリップを握るようにしましょう。

立つ位置は、ネットからラケット1本半下がったところを目安にしてください。

 

ラケット操作と腕の使い方

続いてラケット操作の仕方です。基本の構え方からボールの軌道に向かってラケットを引きます。

この時、右ひじが曲がるのでボールとのインパクトも時にグリップを握りひじを伸ばします。

このときに注意してほしいのは、インパクト後にラケットの面を残すことです。ボールを打った後に、ラケットを振り切ってしまうとアウトやネットにつながります。また、インパクト後にラケットを引いてしまうのもよくありません。ボールの威力が半減してしまいます。

ボレーは曲げたひじを伸ばすだけです。

 

足の使い方

続いて足の使い方です。

ボレーをしたことない人は、まず足を動かさずに来たボールをボレーする練習を行いましょう。足を動かさずにボレーができるようになったら足もつけて練習を行ってください。

足の動かし方は、左足、右足、左足です。2歩目で体重を右足にのせてあげることでボレーのボールに威力を与えることができます。2歩目を蹴ってインパクトをすると、よく弾くボレーになります。

ここで注意してほしいのは、ボレーの威力を出すのに大切なことは、腕の力ではなく右足を踏み込んで蹴りだす力を使うことです。

なのでラケットは伸ばすだけで振らないようしましょう。

目線が上下してしまうのもよくありません。速いボールを処理するので目線が上下してしまうとミスにつながります。

まとめ

正面ボレーのコツ

・基本の構え方

反応速度を上げるためにひざを軽く曲げる

ラケット、右ひじ、体の面、左ひじで5角形をつくる

立つ位置は、ネットからラケット1本半分

・ラケット操作と腕の使い方

ボールの軌道に対して、ひじを曲げるだけ

インパクトは、ひじを伸ばすだけ

インパクト後にラケット面を残す

足の使い方

右足で踏み込んで蹴りだす

目線を上下させない

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?前衛の得点パターンにほぼ取り入れられているのがボレーです。戦術をたててしっかり得点できるようにまずボレーの基本を実践していきましょう。

ボレーの基本ができたら戦術を考えよう!後衛レシーブからの3球目攻撃はこちらから!

 

かっこいい、かわいいアイテムでモチベーションアップ!やる気を引き出そう!


スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です