こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、前回の記事の続きでライジングのコツと打ち方を解説していきます。 前回の記事はこちらから↓ 打点を変えてラリーのリズムを変えよう! それでは、ラリーのテンポをはやめ…
ラリーのテンポをはやめよう!ライジングのコツと打ち方

こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、前回の記事の続きでライジングのコツと打ち方を解説していきます。 前回の記事はこちらから↓ 打点を変えてラリーのリズムを変えよう! それでは、ラリーのテンポをはやめ…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 みなさんは「打点を落とさずに打て」と言われたことがありますか? 言われたことがある方は、なぜ打点を落として打つといけないのか答えられますか? 打点を落とさずに打つメリット…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、サーブやストロークのコースを狙う時の注意点をまとめておきます。 狙いすぎてネットをしてしまうことはありませんか? それは、あるものが邪魔をしているのです! 本当に…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、簡単にサービスエースをとる方法について解説していきます。 威力だけでは、サービスエースをとることはできません。 それでは、簡単にサービスエースをとる方法!のスター…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回はボレーのステップに焦点を当てて解説していきます。 前衛の大切な役割は、相手後衛の打つコースを限定させることです。 「あの前衛、よく動くけどボレー届いてないやん、もっ…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、ボレーボレーについて解説していきます。 アップ練習やウォーミングアップ練習で行うことが多いと思いますが、ただ続けるだけでは、上達しません。 攻めと守りを使い分けれ…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 前衛のみなさん、長いボレー打てていますか? ボレーを一発で決めるためには、ある程度の威力が必要です。今回解説するポイントを意識することでボレーの威力が上がります。 ぜひ参…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、ショート乱打について解説していきます。 多くの部活動やクラブでもアップ練習としてショート乱打を行っているところが多いと思います。 ショート乱打で身につく技術を理解…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 サーブについてまとめた記事では、フラットサーブをメインに解説しましたが今回は、スライスサーブを解説していきます。 スライスサーブは、威力はないですが入る確率が高くなるので…
こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。 今回は、最も高い打点で打つトップストロークのコツと打ち方について解説をしていきます。 後衛ならば、チャンスボールを一発で決めれるようにトップ打ちのポイントを理解していきま…