勢いをなくすボレー!ストップボレーのコツと打ち方

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、ストップボレーについて解説していきます。

ストップボレーって聞いたことありますか?

私は、中学生のころによく使っていました。短く後衛前に落とすボレーで、意外とよく決まります。

それでは、勢いをなくすボレー!ストップボレーのコツと打ち方のスタートです。

目次

はじめに

中学生のときによく使っていたストップボレーですが、高校生になり前後のポジションを覚えてからは、なかなか使う機会が減ってしまいました。それでも、意外とよく決まったり、相手に精神的ダメージを与えれるので覚えておくといいですよ。

クロスのランニングボレーより、ストレートのディフェンスボレーやストレート展開のポーチボレーで使うと効果的です。

前後のポジションについては、こちらの記事で解説しています!

前衛のポジション!左右だけじゃなく前後もあるよ!

ストップボレーとは?

ストップボレーとは、普通のボレーに比べてネット前に短く落とすボレーのことです。

短く落とす分、後衛では、フォローするのが難しく落とすところによれば一発で決まる可能性が高いボレーです。

ストップボレーを打つコツとしては、

  1. ラケットを縦面でボレーする
  2. ラケットヘッドをかぶせるようにして打つ
  3. 打点は必ずネットの上

の3つがあります。

当たり前ですが、前衛の前に落としてしまうとフォローされてしまいます。落とすところを考えながら打ちましょう!

ラケットを縦面でボレーをする

基本的に落とすボレーは縦面で打ち、弾くボレーは横面で打つほうが良いとされています。

これは、ボレー時の手首の動きが関係しています。

ボレーのインパクト時に掌屈(しょうくつ)という関節の動かし方をします。

*掌屈とは、、、中指を前腕の延長線上においた状態を基準として、手のひら側に曲げる動きのことをいいます。

画像に縦面、横面の掌屈の向きをのせました。

この画像から想像できるかと思いますが、縦面では、深さを調整する、横面では、コースを調整するのに適したラケット面の使い方です。

ストップボレーも深さを調整するボレーですので、縦面で打ちましょう。

ラケットヘッドをかぶせるようにして打つ

ここでは、打ち方の感覚について解説していきます。

感覚としては、友達の肩に手を置く感じです。優しくですよ!たたいてはいけません。そーっとです。

ボレーのインパクトの瞬間もグリップを強く握るよりかは、ラケットヘッドをかぶせるようにして当てるような感覚です。

打点は必ずネットの上

打点は必ずネットの上で打ちましょう。

ストップボレーは、短く落とすボレーなので、ネットから遠いところで打ってしまうとミスにつながってしまいます。

ボレーのミスする原因については、こちらで解説しています!

ボレーをミスしてしまう原因は?ネット、アウト、空振りなど

 

まとめ

今回は、短く落とすボレー(ストップボレー)について解説をしました。

ダブル後衛を相手にするときや、ストレート展開でのポーチボレーなどに役立ちます。

打ち方のコツは、

  1. ラケットを縦面でボレーする
  2. ラケットヘッドをかぶせるようにして打つ
  3. 打点は必ずネットの上

ラケットを縦面で使うときは、顔の近くでボレーをする必要があります。

顔の近くで打つ→打点に早く入る→フットワークを鍛える

フットワークの鍛え方は、こちらで解説しています!

フットワークを鍛える目的と効果、モチベーションの保ち方

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です