ストロークで詰まらずに打つ方法!線でとらえる、点でとらえる

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、ストロークが詰まってしまう方に向けて解説をしていきます。

ボールを線でとらえる、点でとらえるといったことについても解説をしていきます。

それでは、ストロークで詰まらずに打つ方法!線でとらえる、点でとらえるのスタートです。

打点を矯正する練習もあわせて読んでおくことで理解が深まります↓

ストロークの打点を矯正する方法~フォアハンドストローク~

目次

はじめに

ボールを打つときに、右の方に飛んで行ってしまう、スライス回転がかかってしまう方は、打つときに詰まっていることが多いです。

また、ストロークを打つときに体重移動ができない方は、ボールを線でとらえることができていない可能性があります。

 この記事はこんな方におすすめ!

・ドライブ回転がかからない

・ボールを打つときに振り遅れてしまう

・体重が後足に残ってしまう

この記事では、打点に入るための足の使い方について説明していきます。

正しい足の使い方を身につけることで、ボールに対して余裕をもって打つことができます。余裕があることで、振り遅れにくく詰まらずに打つことができます。

ボールを線でとらえる、点でとらえる

まずは、画像をご覧ください。

ストロークを打つときの打点への入り方として、①と②どちらで打点に入りますでしょうか?

①ボールの向きに対して最短距離で打点に入る(点でとらえる)

②ボールの向きに対して弧を描くように打点に入る(線でとらえる)

どちらが正解ということはありませんが、振り遅れてしまう、体重移動ができないのであれば、②の線でとらえる打点への入り方をお勧めします。

打点は、踏み込む左足で調整することができます。①の入り方よりも②の方が左足を踏み込みやすいので、打点に対して微調整をすることができます。

線でとらえる~フットワークの解説~

それでは、線でとらえる打ち方のフットワークについて解説をしていきます。

上記の画像は、ストロークを打つまでに4歩ですが、ボールによっては、もっと多くなります。

線でとらえるために気を付けるべきことは、1歩目を後ろに引くこと、軸足を横に向けること、前に踏み込んで打つことです。

同じリズムで足を動かすよりも、軸足を設定したときに少し余裕があると打ちやすいです。4歩の場合は、タン、タン、タン、ターーンという感じです。笑

線でとらえるフットワークの練習方法

手出しでフットワークを覚える練習

  1. コーンを2つ用意します
  2. プレーヤーの横にコーンを置きます
  3. 球出しは手出しで出すようにしましょう
  4. 横にあるコーンに当たらないようにフットワークをして打点に入ります
  5. 打ち終わったら、前にあるコーンにラケットでタッチをしましょう(打った後にタッチをすることで体重移動を意識できます)

点でとらえるストロークについては、また別の機会に解説をしていきます。

まとめ

今回は、ストロークを詰まらずに打つ方法についてフットワーク(足の使い方)に焦点を当てて解説をしました。

線でとらえるためのフットワーク

  • 1歩目は、少し後ろに踏み込む
  • 軸足は、横に向ける
  • 前に踏み込んで打つ

ボールに対して、自分が下がって踏み込むことで、ボールに対して、振り遅れず、詰まらずに打つことができます。

フットワークを正しく活用することで、シュートボールに対しても振り遅れることが少なくなり、攻めることができます。

今回の記事を読んで、フットワークの理解を深めてみてください。

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です