こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。
今回は、フォアハンドストロークのテイクバックに焦点を当てて解説をしていきます。
ゆっくりな球出しだと打てるのに、実戦では、思うように打てないと悩んでいませんか?
それは、テイクバックが遅いのかもしれません。
今回の記事を参考にして、正しいテイクバックを身につけましょう!
それでは、テイクバックの矯正練習~フォアハンドストローク~のスタートです。
*右利きを想定しています。左利きの方は逆の手足で考えてみてください。
目次
はじめに
ソフトテニス初心者の方、ストローク打てるようになりましたか?
ソフトテニスは、ミスをしてしまうスポーツなので、正しく、ミスなくストロークが打てれば勝つ可能性が高くなります。
正しいストロークが打てるように、正しいテイクバックを身につけていきましょう。
テイクバックが遅いとどうなる?
1本打ちなどの練習では、手出しのボール、ラケット出しでも緩いボールを打つ機会が多いと思います。
遅いボールに対しては、テイクバックが遅くても対応することができますが、実際の試合になると、自分の打ちやすいコースに打たれることも少ないですし、練習のような緩いボールは飛んできません。テイクバックがしっかりできていないと、ネットやアウト、空振りなどのミスにつながってしまいます。
余裕を持って打てるように、テイクバックを早くしましょう。
テイクバックを矯正する練習
リズム打ち
リズム打ちというのを聞いたことがあるでしょうか?
1、2、3のリズムで打つ練習です!そのままですね、わかりやすい!笑
1、軸足とテイクバック 2、左足で前に踏み込む 3、インパクト
① まず手出しのボールに対してリズム打ちを行ってみましょう。
1のタイミングは、バウンドする前、自分の目線の高さになったとき
2のタイミングは、ボールがバウンドするとき
3のタイミングは、ボールが左足の前にきたとき
このタイミングが合っていないと練習する意味がなくなってしまいます。タイミングに気をつけましょう!
② ラケット出しのボールに対してリズム打ちを行ってみましょう。
手出しのタイミングでテイクバックをすると振り遅れてしまいます。
1のタイミングをボールがネットを通過するときに設定すると正しいテイクバックができます。
ボールの速さによって、リズムが変わってきます。速いボールなら速いリズム、遅いボールなら遅いリズムとなります。
練習の時に1、2、3とリズムを作ってあげることで、正しいタイミングでテイクバックを行うことができ、安定したボールを打つことができます!
最初からテイクバックをして打つ練習
スプリットステップ、軸足の設定とテイクバックをしてから、手出しで打たせる練習です。
最初からテイクバックができているので、踏み込んでラケットを振るだけの練習になりますが、いつも以上に威力のあるボールを打つことができると思います。
テイクバックを正しくするだけでこんなにも威力のあるボールを打つことができるよ!っていう練習です。
あくまでテイクバックを矯正する練習なので、試合などでは、使わないようにしましょう。バック側に来た時に対応するのが遅れてしまいますからね。
それでもテイクバックが遅くなってしまう方へ
そもそもテイクバックが遅いのが改善されないのは、「遅くても打つことができるから」です。
テイクバックが遅くても、当てて返すだけだったり手打ちで返すだけなら打つことができます。
でも、それでは試合に勝てるようにはなりません。なぜなら試合に勝つためには、攻めないといけないからです。
試合で勝つ=攻める=テイクバックを正しいタイミングで引きましょう!
まとめ
テイクバックが遅いと、余裕を持って打つことができなくなり、ミスをしてしまいます。
正しいタイミングでテイクバックができるように、リズム打ちを行ってテイクバックを見直しましょう。
今回は、テイクバックが遅くなってしまう方への矯正練習を解説しました。
ボールの威力が出ない方、ストロークのミスが多い方、この記事を参考に自分のテイクバックを見直していきましょう!
コメントを残す