レシーブをミスする原因は?

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、レシーブをミスしてしまう方に向けてミスしない打ち方を解説していきます。

今回の記事を参考にしてレシーブ練習に取り組んでみてください。

それでは、レシーブをミスする原因は?のスタートです。

目次

はじめに

レシーブは、サーブと同様に試合の中で多く行うプレーです。

ここでミスをしてしまうと、簡単に負けてしまいます。

レシーブをして、次の展開で駆け引きを行うので、レシーブでミスをしてしまうのは、もったいないです。

それでは、レシーブをミスしないポイントを紹介していきます。

1 テイクバックをコンパクト

いつもよりもテイクバックをコンパクトにしましょう。

ベースラインで打つストロークに比べてレシーブは、短い距離のストロークなので、テイクバックをコンパクトにすることでラケットを振りぬいてもアウトせずに打つことができます。

2 スタンスを小さく

いつもよりスタンス(足の幅)を小さくしましょう。

深いボールを打ちたいときには、スタンスを広くして打ちますが、レシーブは、短い距離を打つのでスタンスを広くしてしまうとアウトになる可能性があります。

また、スタンスを小さくすることで次の動作に早く入ることができます。

3 腰の回転を利用する

特に前衛のレシーブでは、打ったら前に詰めてポジションをとるため、手打ちになってしまうとポジションにつくのが遅くなってしまいます。

打った後に右利きなら右足が、左利きなら左足が前に出てくるように打つと次の動作にスムーズに入ることができます。

4 打点は高く

レシーブでは、高い打点で打つことをおすすめします。

打点を低くしてしまうと、ネットになる可能性があるからです。

また、高い打点で打つことで強いボールを打つことができ、相手サーバーの準備の時間を奪うことができます。

5 メリハリを大切にしよう

レシーブをする→ポジションにつく→ストローク(ボレー)をする

この動作が同じリズムで打たないようにしましょう。

レシーブをする:しっかり止まって打ちましょう。

ポジションにつく:ダラダラポジションにつくのではなく、早足でポジションにつくようにしましょう。ポジションについたら必ず止まるようにしましょう。でないと相手に逆を突かれることが多いです。

ストロークをする:しっかり止まって打ちましょう。

レシーブを打つ時に次の動作を考えてしまうとミスが出やすいです。その動作(レシーブ)に集中しましょう。あらかじめレシーブした後のことについて想定しておくことが大切です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

1 テイクバックをコンパクト

2 スタンスを小さく

3 腰の回転を利用する

4 打点は高く

5 メリハリを大切にしよう

以上の5点のポイントについて練習の中で意識してみてください。

レシーブは、試合の中でも多く行うプレーで、自分たちが駆け引きをするのにも大切なプレーです。

今回のポイントを参考にミスを減らしていきましょう。

前衛レシーブについてはこちらから!

後衛レシーブについてはこちらから!

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です