正しいボレーボレー!攻めと守りを使い分けよう!

スポンサーリンク


こんにちは、ソフトテニスNEXTのダイスケです。

今回は、ボレーボレーについて解説していきます。

アップ練習やウォーミングアップ練習で行うことが多いと思いますが、ただ続けるだけでは、上達しません。

攻めと守りを使い分けれるようにしましょう。

それでは、正しいボレーボレー!攻めと守りを使い分けよう!のスタートです。

目次

はじめに

練習中に無意識にこんなことをしていませんか?

「相手の打ちやすいところに返して長く続けよう」と

意識して長く続けることは大切かもしれませんが、無意識にしていると、試合中にもそのプレーが出てしまいますよ。

試合中にしっかり決めれるように練習の時から攻めと守りを意識して練習に取り組みましょう!

 

ボレーボレー練習

ボレーボレーの最初の練習は、コートの青枠のみで行います。

相手のボールをコントロールして相手のコートへ返すので限られたコートで行うと良いでしょう。

ローボレーはこちらで解説しています!

今回の練習では、試合を想定しているので攻めと守りに重点を置いて解説していきます。

 

攻めと守りの使い分け

攻めるハーフボレー、守りのハーフボレー

この2つの違いは、余裕をもって打つことができること、ボレーをする打点の違いで分けることができます。

攻めのボレー

余裕を持って打つことができる、自分の胸の位置より高い打点で打つことができる

守りのボレー

余裕を持って打つことができない、自分の胸より高い打点で打つことができない

攻めるときは攻める、守るときは守るとハーフボレーを使い分けれるようにしましょう。

 

攻めのハーフボレー(ハイボレー)

スマッシュより低い軌道で飛んでくるボールに対して、ボレーをすることをハイボレー(または、スイングボレー)といいます。

打ち方のコツ

  • スマッシュ同様に打点に素早く入る
  • ラケットを振りぬかない
  • ひじを下げない

ハイボレーの打ち方のコツは、以上の3点です。

詳しい内容は、こちらで解説しています!

試合中に飛んでくるボールがスマッシュなのか、ハイボレーなのか瞬時に判断して決めれるようになりましょうね。

守りのハーフボレー(ローボレー)

相手に打ち込まれたときや、足元を狙われたボールに対して、ボレーをすることをローボレーといいます。

打ち方のコツ

  • ローボレーをするときは止まる
  • 打ちたい方向にラケット面を残す
  • インパクトの瞬間にグリップを握ってドライブ回転をかける

詳しい内容は、こちらで解説しています!

 

ハイボレー、ローボレーともに共通することですが、ラケットは振らないようにしましょう。

ラケットを振ってしまうと打点がずれてアウトやネットが多くなってしまいます。なのでミスが多い方、ラケットを振ってしまう方は、テイクバックの改善をしてみてください。

ラケットを振ってしまう方は、テイクバックが大きいという特徴があります。

テイクバックは、自分の体の横くらいまで引くように気をつけましょう。

まとめ

ローボレー、ハイボレー両方に共通することですが、コースを狙えば威力はなくても決まります。

それは、どちらのボレーも基本的には攻めのボレーだからです。

前衛がボールを打つのと、後衛がボールを打つのでは、相手に与える時間(余裕)が違います。

「相手の準備の時間を奪うこと」=「攻める」ということを覚えておきましょう!

 

スポンサーリンク


読んでいただきありがとうございます!よかったらシェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です